ポーカーのポジションという言葉を聞いたことがありますか?ポーカーのポジションとは、簡単にいうとポーカーテーブルの座席位置のことです。ポーカーのポジションの種類は色々ありますが、どのポジションに座るかで勝敗に大きく影響します。この記事ではポーカーのポジションの種類や基本的なルールなど、ポーカーのポジションの基礎をご説明いたしますのでぜひ覚えてくださいね。
目次
ポーカーのポジションとは?
ポーカーのポジションとは、簡単に言うとプレイヤーが座る位置のことです。
ポーカーは2人~10人のプレイヤーが円形のテーブルを囲んでプレーしますが、プレイヤーの座席位置はポーカーにおいて勝敗を左右するほどの最も重要な要素のひとつで、「Position is Power(ポジションは力である)」といわれるほどです。
ポーカーは基本的に時計回りでプレーしますが、アクションを起こすのが後になればなるほど、対戦相手のアクションを見て情報収集できますので、自分がアクションを起こすときに大変有利になります。ポーカーは見えないカード(ホールドカード)がありますので、一つでも多くの情報が必要です。
次は、ポーカーのポジションの種類と基礎知識をご紹介したいと思います。
ポーカーのポジションの種類と位置について
それではポーカーのポジションを見てみましょう。
ポーカーテーブルのポジション
ポジションの名前
- スモールブラインド(Small Blind / SB)
- ビッグブラインド(Big Blind / BB)
- アンダーザガン(Under the gun / UTG)
- アーリーポジション(Early Position / EP)
- ロージャック(Lo jack / LJ)
- ハイジャック(High jack / HJ)
- ミドルポジション(Middle Position / MP)
- カットオフ(Cut off / CO)
- ディーラーボタン(Dealer Button / BTN)
- レイトポジション(Late Position / LP)
ポジションの種類とルール
ポーカーはアンダーザガン(UTG)からアクションをスタートし、時計回りにアクションをおこしていきます。
スモールブラインド
- 記号:SB
- 英語:Small Blind
このポジションはビッグブラインドの半額を強制的にベットしなければなりません。プリフロップではディーラーボタンのアクションの後、フォールド、コール、レイズをすることができます。
フロップ以降は一番最初にアクションしなければなりません。スモールブラインドは不利なポジションです。
ビッグブラインド
- 記号:BB
- 英語:Big Blind
このポジションはブラインドを強制的にベットしなければなりません。プリフロップではスモールブラインドの後に、フォールド、コール(チェック)、レイズを行うことができます。
フロップ以降は、スモールブラインドの次にアクションを行う必要があります。プリフロップでは一番最後にアクションができますが、フロップ以降は不利なポジションになります。
アンダーザガン
- 記号:UTG
- 英語:Under the gun
プリフロップで一番最初にアクションを開始するポジションです。一番初めにアクションをおこしますので、自分のハンド以外の情報は何もありません。
情報がないのにアクションしますので、ハンドを読まれやすいです。アンダーザガンという名前の通り、銃を向けられているほど危ないポジションです。
フロップ以降もスモールブラインド、ビッグブラインド以外は不利なポジションになります。
アーリーポジション
- 記号:EP
- 英語:Early position
プレー序盤にアクションを行うポジションを指します。
10人プレーの場合アンダーザガンとその隣のEP2とEP3の2名をアーリーポジションと呼びますが、アーリーポジションはテーブルに座る人数によって変動します。たとえば、6人プレーの場合のアーリーポジションはアンダーザガンのみになります。
アーリーポジション2(EP2)は7人以下でプレーする場合はありません。また、アーリーポジション3(EP3)は10人プレーでのみ存在します。
ロージャック
- 記号:LJ
- 英語:Lo jack
ロージャック(LJ)は、ディーラーボタン(BTN)の3つ手前のポジションです。
ハイジャック
- 記号:HJ
- 英語:High jack
ハイジャック(HJ)は、ディーラーボタン(BTN)の2つ手前のポジションです。
最後の2シートは、プリフロップでレイズし、全員をフォールドさせてチップを獲得する、つまりアクションをハイジャックしてチップを獲得するということから、ハイジャックと呼ばれています。
ミドルポジション
- 記号:MP
- 英語:Middle position
プレー中盤にアクションを行うポジションを指します。
10人プレーの場合、MP1(アンダーザガンの隣3人目)とMP2(ロージャック)とMP3(ハイジャック)の3名をミドルポジションと呼びます。
ミドルポジションはテーブルに座る人数によって変動します。たとえば6人の場合、アンダーザガンの隣2名がミドルポジションになります。
カットオフ
- 記号:CO
- 英語:Cut off
カットオフ(Cut off)は、ディーラーボタン(BTN)の1つ手前のポジションです。
ディーラーボタン
- 記号:BTN
- 英語:Dealer Button
ディーラーボタンは一番最後にアクションを行うポジションで、最も有利なポジションです。
ディーラーボタンのテーブルには、目印が置かれています。一般的にDEALERと書かれた円盤型のボタンが置かれていることが多いです。それはオンラインカジノでも同じです。
レイトポジション
- 記号:LP
- 英語:Late position
プレー後半にアクションを行うポジションを指します。
10人プレイの場合カットオフ(CO)とディーラーボタン(BTN)をレイトポジションと呼びます。レイトポジションはテーブルに座る人数によって変動します。
たとえば、6人の場合ディーラーボタン(BTN)のみレイトポジションになります。
プレイヤーの座席数とポジションの変動
10人からプレイヤーが1名減るごとに、アーリーポジション(Early position)、ミドルポジション(MP)、レイトポジション(LP)の順番に1ポジションずつ減ります。
減らすポジションの順番:EP3 ⇒ MP3 ⇒ HJ ⇒ EP2 ⇒ MP2
10人プレーの場合、(CO)(BTN)の2つをレイトポジションと呼びますが、7人以下の場合はBTNのみをレイトポジションといいます。
10名の場合
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション(EP)3名(UTG、EP2、EP3)、ミドルポジション(MP)3名(MP1、MP2、MP3)、レイトポジション(LP)2名(CO、BTN)
9名の場合
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション2名(UTG、EP2)、ミドルポジション3名(MP1、MP2、MP3)、レイトポジション2名(CO、BTN)
8名の場合
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション2名(UTG、EP2)、ミドルポジション2名(MP1、MP2)、レイトポジション2名(CO、BTN)
7名の場合
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション2名(UTG、EP2)、ミドルポジション2名(MP1、MP2)、レイトポジション1名(BTN)
6名の場合
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション1名(UTG)、ミドルポジション2名(MP1、MP2)、レイトポジション1名(BTN)
5名
ライブブラインド2名(SB、BB)、アーリーポジション1名(UTG)、ミドルポジション1名(MP1)、レイトポジション1名(BTN)
まとめ
ポーカーのポジションが勝敗を左右する理由はお分かりになりましたでしょうか?
情報を収集するのが勝つポイントですので、一番最初にアクションしなければならないスモールブラインドが一番不利で、一番最後にアクションを行うディーラーボタンが一番有利なのは当然ですね。
ポーカーのポジションを十分理解すれば、ポジションによってどんな戦略に変えればいいかが分かってくると思います。