カジノのブラックジャックにおいて、バースト(Burst)はバスト(Bust)とも呼ばれており、カジノ用語としては「失格」や「負け」という意味になります。ブラックジャックはディーラーとプレイヤーの対戦で、配られたカードの合計が21点に近い方が勝ちとなりますが、その21点を超えて失格することをバーストと言います。
目次
バーストとは?
バースト(Burst)とは、カジノのブラックジャックで、カードの数が21を超えて失格することです。
バーストのほかの呼び名として「バスト(Bust)」や「オーバー(Over)」や「ブレイク(Break)」「トゥーマニー(Too Many)」と呼ばれ、カジノ用語での意味としては「失格」や「負け」を意味します。呼び名は地域やカジノによって異なるようです。
ディーラーのバーストを狙う戦略とは?
カジノにおいてブラックジャックは、ディーラーとプレイヤーの対戦となります。ブラックジャックのルールは簡単で、配られたカードの合計が、21点に近い方が勝ちというゲームです。21点を超えるとバーストになり負けとなります。
ブラックジャックの基本ルール
ゲームのやり方としては、まず、ディーラーがプレイヤーに2枚のカードを配ります。プレイヤーはその2枚のカードを見て、さらにカードをもらうか(ヒット)・もらわないか(スタンド)を決めます。※カードをもらうことを「ヒット」、もらわないことを「スタンド」と呼びます。
カードをもらう時(ヒット)、追加のカードは好きなだけもらえますが、21点を超えてしまうとバーストになります。プレイヤーはディーラーより先にバーストしてしまうと、その時点でチップは没収され、あとからディーラーがバーストしてもどうにもなりません。
プレイヤーがスタンドした後、ディーラーにもカードが配られ、ディーラーは配られたカードの合計点が「17点」以下ではカードをもらい(ヒット)、「18点」以上ではカードをもらわない(スタンド)という決まりがあります。プレイヤーと違い、ディーラーは自分でカードをもらう(ヒット)・もらわない(スタンド)を自由に選ぶことはできません。
ディーラーのバーストでも勝ちになる
ディーラーがバーストした場合、残っているプレイヤーはすべて勝ちとなりますので、ディーラーをどうやったらバーストさせることができるのか?が勝敗のポイントのひとつになります。
ディーラーのバーストの可能性が高い場合は、自分はカードをもらわず(スタンド)、じっと様子を見てディーラーのバーストを狙うのが戦略になります。
また、ディーラーは必ず17点以上になる必要がありますので、17点以上になるまでディーラーはカードをもらい続ける(ヒット)ことになります。プレイヤーとしてはディーラーがカードをもらい続ける限り、リスクがあってもカードをもらうべきか?それともバーストの可能性にかけるか?・・・悩むと思います。
判断基準はいろいろあり、「バースト」の確率を計算しながらゲームを進める戦略もありますが、絶対的な確率はだせません。結局のところ、ディーラーのオープンカードや引かれるカードを見ながら冷静に判断することが勝負のポイントになりますね。
バーストも手段のひとつ
ブラックジャックはシンプルなルールですので初心者でも楽しむことができます。一から始めてゲームに慣れてきたら自分にあった戦略をみつけて勝負してみてください。ディーラーのバーストに限らず、ブラックジャックの必勝法はいろいろありますので、勝負するたびに面白さが分かると思います。