バスタビットでココモ法は使える?基本のルールや注意点は要チェック

バスタビット 攻略情報
「バスタビット」はブロックチェーンゲームやクラッシュゲームの一種です。オンラインカジノでは新しいゲームなので知らない方も多いかと思いますが、徐々に浸透しつつあるギャンブルです。今回は、バスタビットとココモ法の相性と基本的な使い方について説明します。

バスタビットとは?

バスタビット

バスタビットとは、ブロックチェーンゲームやクラッシュゲームと呼ばれるジャンルのカジノゲームです。

比較的新しいゲームな上に、プレイできるカジノサイトが少ないため、日本ではあまり知られていません。しかし、海外では話題となりとても人気が高く、ルールもシンプルなので初心者にも挑戦しやすいおすすめのゲームです。

バスタビットは、仮想通貨を基に作られているためチャートを使います。このチャートを見ながら今後どのくらい伸びていくのかを予想し、ベットします。

画面上で入力するのは、ベット額と予想倍率だけです。予想倍率より伸びれば、「ベット額×予想倍率」の分だけ配当が得られます。

バスタビットと相性がよい攻略法

バスタビット2

バスタビットで活用できる攻略法は複数あります。ルールが簡単でベットの仕方も決まっているため、攻略法ではベット額の決め方をサポートする形です。

相性がよい攻略法には、以下のようなものがあります。

  • マーチンゲール法
  • パーレー法
  • ココモ法
  • ダランベール法
  • 逆ダランベール法
  • オスカーズグラインド法
  • モンテカルロ法

ココモ法の使い方や特徴

ココモ法

ここでは、バスタビットで使えるココモ法についてチェックしましょう。

ココモ法の使い方

ココモ法は2連敗してから使える攻略法です。

2連敗したら、前回と前々回のベット額を合わせた金額をベットします。勝ったら初回のベット額に戻します。これをくり返すだけで一気に稼ぐことができるのです。

ココモ法を使う際の注意点

ココモ法を使う上で注意したいのは、予想倍率を常に3倍に設定するということです。2倍の設定でプレイすると、負けたときに損失を回収しにくくなるため、効率よく稼ぎたいなら3倍にしておきましょう。

また、ココモ法では連敗時のベット額が大きくなりがちです。資金に余裕がないと途中でベットできなくなってしまうため、損切りのタイミングを早めに設定したり、資金を確保してから挑戦したりと工夫が必要になります。

ココモ法で成功したらどうなる?

バスタビットをプレイするときにココモ法を使い、成功した一例です。

100円ベットからスタートし、6連敗した後に勝つと一気に資金が+1900円になりました。

連勝してもベット額が増えないため利益が大きくなることはありませんが、損失回収はしやすく、連敗後の1勝で確実に利益が残ります。これなら負け気味のときでも1回だけ勝つことを目標に頑張れます。

ゲーム回数 ベット額 勝敗の結果 配当 資金の残高
1 100円 × 0円 -100円
2 100円 × 0円 -200円
3 200円 × 0円 -400円
4 300円 × 0円 -700円
5 500円 × 0円 -1200円
6 800円 × 0円 -2000円
7 1300円 3900円 +1900円
8 100円 300円 +2200円
9 100円 × 0円 +2100円
10 100円 300円 +2400円

バスタビットがプレイできるオンラインカジノは少ない

エルドアカジノ

エルドアカジノ公式サイト

ミスティーノカジノ

ミスティーノカジノ公式サイト

バスタビットは、ココモ法と相性が良いですが、現時点でプレイ出来る日本語対応のオンラインカジノは「エルドアカジノ」と「ミスティーノカジノ」だけなので、今後の展開に期待しましょう。