目次
バスタビット(Bustabit)に勝てない理由
バスタビットとは、画面のグラフがどこまで上昇するか(どこでストップするのか)を当てるゲームです。
予想が当たれば、「賭け金×予想した倍率」の勝利金を受け取ることができます。逆に予想した倍率に届かなかった場合、賭け金は没収されてしまいます。
今回はバスタビットに勝てない理由を説明します。思い当たることはないか確認してみましょう。
自動化ツールは危険?
バスタビットには、チャートの動きに合わせて自動で賭け続ける自動化ツールがあります。
チャートの動きを読んでくれると聞くと、勝てない人にとっては堅実なツールのように聞こえるかもしれませんが、バスタビットの還元率は99%です。つまり100%ではありませんので、バスタビットの自動化は確実ではないということです。
逆に、自動化することでプレイの止め時が判断できず資金だけ減って、結果勝てないという危険がありますので注意しましょう。
バスタビットの自動化ツールは、スロットのオートプレイと同じです。オートプレイ任せで一攫千金を狙っているとあっという間に資金が無くなってしまうこともあります。
また、バスタビットはあくまでもギャンブルです。株やFXの場合、市場、取引の流れ、金利情勢などによってチャートの流れが変動しますので、新規取引や決済の予測が立てやすいですが、バスタビットは市場や取引などはまったく関係ありません。自動化しても予測が外れて勝てない結果になる危険が伴います。
バスタビットに勝てず、自動化ツールを使用している方は、資金が無くなる前に自動化を止めて自分で予測してみましょう。
高配当の狙い過ぎは危険!
バスタビットは、コツコツ稼ぐタイプと高配当を狙うタイプに分かれます。
数百円で一攫千金になる可能性があり、高配当を狙う気持ちはわかりますが、バスタビットに勝てない人の多くは、高配当ばかり狙いすぎる傾向があります。低配当でコツコツ利益を増やしている方が、最終的に稼げたということが多いのも事実です。
バスタビットに勝てない人は、倍率を下げてプレイしてみてください。しばらく低配当狙いでプレイすると自分が高配当を狙いすぎていたことがわかると思います。
バスタビット(Bustabit)で勝つ方法
熱くなりすぎない
バスタビットは、チャートがどこまで伸びるかを予測するとてもシンプルなゲームです。
ゲームのテンポは速く、次から次へとゲームが進み、数秒で1ゲームが終わります。連続した場合は数分でも何十プレイもしてしまいます。
このテンポの速さに冷静さを失い、連敗に対して麻痺してくる人も多いようです。連敗している時は一旦、ゲームを止める判断が重要です。
また、1ラウンド終了後、5秒で次のラウンドが始まりますので、次に賭けるラウンドの倍率を素早く決めなければなりません。冷静でなければ、正確な判断ができなくなりますので注意しましょう。
低配当でコツコツ稼ぐ
バスタビットの還元率は99%で還元率の高いゲームですが、高配当や一攫千金は滅多に当たることはありません。勝てないなと思ったときは、低配当でコツコツ稼ぐ方法で進めてみましょう。
冷静に低配当で賭けて、小額でも比較的早く勝利金を貯めることができます。
勝ちの倍率は1%
バスタビットで勝ちやすい倍率は1%ほどです。この1%の利益を少しずつ増やしていくことで、結果的に、大きな損失を防いで稼ぐことができます。
1%の倍率でも、10連勝すれば10%、20勝すれば20%の配当になります。
バスタビットを投資だと思わない
バスタビットを株やFXと同じだと思ってゲームの自動化をする方もいますが、バスタビットの場合はチャートの伸びをツールで予測することはできません。
あくまでもギャンブルですので、自分で賭けるようにしましょう。
バスタビット(Bustabit)の攻略法は?
バスタビットの攻略法としてさまざまな方法が出回っていますが、バスタビットにはこれといった攻略法はありません。
バスタビットの攻略法として「マーチンゲール法」や「ココモ法」などをすすめる方もいますが、その方法は一攫千金、一発逆転を狙う攻略法でもありますので、攻略法の本質を理解せずに使ってしまうとゲームの流れをどこで止めればいいのかわからなくなる可能性があります。その結果、資金があっという間に無くなってしまったということはよくあることです。
参考までに、バスタビットに「マーチンゲール法」を使うとどうなるのか?なぜ「マーチンゲール法」を使うことが危険なのか、「マーチンゲール法」を使った時の流れを見てみましょう。
バスタビットに「マーチンゲール法」を使うとどうなるのか?
マーチンゲール法とは
マーチンゲール法は、負けるごとに賭け金を倍にするというシンプルな方法で、1度でも勝つと今までの負け金がゼロになります。負け金をゼロにすることが目的の攻略法です。
マーチンゲール法は負ければ負けるほど賭け金が大きくなるため、資金に余裕がなければできない攻略法でもあります。資金が少ないと結果を出す前に資金が底をついてしまう可能性が高いです。
バスタビットで「マーチンゲール法」を使った例
自分で決めた条件
- 賭け金は100円からスタート
- 資金の上限は1万円
- ゲーム数10回連敗した場合
1回目 | -100円 |
2回目 | -200円 |
3回目 | -400円 |
4回目 | -800円 |
5回目 | 1,600円 |
6回目 | -3,200円 |
7回目 | -6,400円 |
8回目 | -12,800円 |
9回目 | -25,600円 |
10回目 | -51,200円 |
バスタビットは、1ゲーム数秒、10回目まで、3分以内に終わるでしょう。
「マーチンゲール法」は負け続ける限り、賭け金を倍にしなければなりませんので、上記の例の場合、3分で51,200円の損失です。これだけ見ても、バスタビットで「マーチンゲール法」を使うには相当の資金が必要になることがわかります。
資金の上限を1万円と決めた場合、7連敗でゲームは終了します。決めた資金で止められれば、マーチンゲール法もうまく活用できるかもしれませんが、テンポの良いバスタビットでは止めることが難しい傾向がありますのでおすすめできません。
ちなみに「マーチンゲール法」は勝率約50%、配当が2倍のゲームに使います。「ルーレット(赤黒賭け、奇数偶数賭け)」や「バカラ」に有効とされています。

バスタビットは、「勝率50%以上」「勝率99%」「プレイ回数制限無し」ですので、「マーチンゲール法」は可能ですが、危険ですのでおすすめしません!
さいごに
バスタビットに勝てない理由を説明しました。バスタビットは低配当狙いでコツコツ勝ちを重ねていくことが勝てるコツになります。
バスタビットは数秒勝負のゲームなので、冷静さを忘れず、上限を守って楽しんでください。